今回は、株式会社ノースフラットジャパン(North Flat Japan)が販売している「NFJ謹製エンクロージャー自作キット」の組立について紹介します。
公式サイト
内容物と必要なもの
まずはキットの内容物です。
- 日本製MDF材 122x104x9mm厚 12枚
- サンドペーパー #240×1枚 #400×1枚
- ニードルフェルト 1枚
- 2Pプッシュターミナル 2個
- ガイドシート A4サイズ 1枚
- バスレフポート 2個
- 赤黒内部配線ケーブル 2本
- 取付ねじ大 8本
- 取付ねじ小 4本
- スポンジゴム足 8個
- FX-AUDIO- 立体エンブレム 2枚
続きを読む NFJ謹製エンクロージャー自作キットの組立 →
今回は、パナソニックがかつて販売していたモバイルバッテリーの“QE-QL201”を分解しました。
【警告】
本製品はリチウムイオン電池が内蔵されています。そのため、分解には危険が伴うので絶対に真似をしないようお願いします。
管理人は事故や怪我が起こっても責任を負いません。
本体
正面です。光沢のある黒色の筐体に、Panasonicロゴと型番(QE-QL201)が銀色で印字されています。
右側にあるボタンは電源ボタンです。
続きを読む [分解] パナソニック モバイルバッテリー QE-QL201 →
今回は、東芝「REGZA」とパナソニック「VIERA」「DIGA」でのBS新チャンネルの追加方法を紹介します。
この設定を行うことで1-12chのボタンで選択できるようになります。
ただし、WOWOWやスター・チャンネルを含む全てのチャンネルを見る場合は、この設定を行うと選択できなくなるチャンネルが出るので注意が必要です。
BS新チャンネルとは
2022年3月に新たに3つのテレビ局が開局しました。以下の3局を指しています。なお、全て無料放送となっています。
- BSよしもと 265ch 2022年3月21日開局
- BS松竹東急 260ch 2022年3月26日開局
- BSJapanext→BS10(2025/1-) 263ch 2022年3月27日開局
東芝 REGZA(レグザ)
まず、リモコンの「設定」ボタンを押します。
次に“初期設定”を選択します。
上下ボタンで項目を選択し、決定ボタンで確定します。
続きを読む BS新チャンネルの追加方法 →
今回は、Microsoft Excelのよく使う関数の使い方を紹介していきたいと思います。
なお、Office2013を使用して紹介していくので、画面配置が違うことがありますが同じ関数で同じように使うことができます。(2013より古いバージョンだと非対応の場合があります)
関連記事
まず、以下のような製品別売上表があります。
今回はこの表に「合計」「平均値」「最大値」「最小値」「数字の個数」「合否」を求めていきたいと思います。
関数の使い方
その前に、関数の使い方を紹介します。
関数の使い方には以下の3種類あります
- オート SUMを使う
- 関数の挿入を使う
- 数式バーに直接入力する
続きを読む Microsoft Excelのよく使う関数の使い方 →
今回は、MicrosoftのWordで文書を綺麗に作るコツを紹介していきます。
なお、Microsoft Word 2013を使用しているため、バージョンにより画面が異なることがあります。ただし、今回紹介する機能は全てのバージョンで共通となっています。
関連記事はこちら
まずは悪い例です。
文字を揃えるのにスペースを使っていますが、他のPCで開くとレイアウトが崩れる原因になるので駄目です。
次に良い例です。
中央揃えや右揃え、見出し、段落番号を活用することで整った文書を作成することができます。
このように作成することで、他のPCで開いてもレイアウトが崩れる可能性を抑えることができます。
続きを読む Microsoft Wordで文書を綺麗に作るコツ →
今回は、三洋電機がかつて販売していたニッケル水素電池・カドニカ電池専用充電器“NC-M38”を分解しました。
【注意】
内部には交流100Vを扱っている部分があります。むやみに分解すると事故や感電の原因となります。
また、管理人は分解したことにより発生した事故や怪我には一切責任を負いません。
本体紹介
まずは本体の紹介です。付属品は取扱説明書となっています。
続きを読む [分解] 三洋 ニッケル水素電池・カドニカ電池専用充電器 NC-M38 →
今回は、2021年11月頃からダイソーで販売されている“人感・明暗センサー付LED電球 LDR8N-H-S60W”を分解・検証してみました。
関連製品の記事
100円ショップのLED電球・蛍光灯の分解記事はこちら
その他の分解記事はこちら
2022/2/17追記:時代遅れのアナログ爺さん様がこのLED電球を紹介されています。
2024年8月現在のラインアップ
- LDR5N-H-S40W 40W相当/昼白色/5.1W/485lm/95.0lm/W
- LDR8N-H-S60W 60W相当/昼白色/8.0W/810lm/101.25lm/W
価格はどちらも税込550円となっています。
外箱
外箱4面です。点灯時間は約120秒となっています。
仕様
寸法:全長約108×外径63mm | 定格消費電力:8.0W |
質量:72g | 定格入力電流:0.154A |
全光束:810lm | 待機電力:0.2W |
ビーム開き:120° | 設計寿命:20000h |
LDR8N-H-S60Wの仕様
続きを読む [分解] ダイソー 人感・明暗センサー付LED電球 LDR8N-H-S60W →
2022年最初の記事は、ソニーのウォークマン“NW-A16”を分解してみたです。
関連記事
内蔵メモリー容量 | 32GB(NW-A16)/64GB(NW-A17) |
対応フォーマット | MP3/WMA/ATRAC/ATRAC Advanced Lossless/リニアPCM(WAV)/AAC/HE-AAC/FLAC/Apple Lossless/AIFF |
ディスプレイ | 2.2型、TFTカラー液晶、QVGA(320×240ドット) |
Bluetooth | ・ 通信方式 : Bluetooth標準規格 Ver 2.1+EDR ・ 使用周波数帯域 : 2.4 GHz帯 (2.4000 GHz – 2.4835 GHz) ・ 変調方式 : FHSS ・ 対応Bluetoothプロファイル A2DP (Advanced Audio Distribution Profile) AVRCP (Audio Video Remote Control Profile) OPP (Object Push Profile) ・ 対応コーデック : SBC / aptX |
FMラジオ | 対応(76.0MHz-108.0MHz) |
デジタルアンプ | S-Master HX |
DSEE | DSEE HX |
ノイズキャンセリング機能 | ●デジタルノイズキャンセリング機能対応 環境選択:フルオート/電車・バス/航空機/室内 入力切替(ノーマルモード/外部入力モード/サイレントモード) |
ヘッドホン実用最大出力(JEITA 16Ω/mW) | 10mW+10mW |
microSD | SD/SDHC/SDXC対応 |
最大外形寸法(幅×高さ×奥行/mm) | 約44.4×約109.1×約9.1mm |
質量(g) | 約66g |
本体
正面です。上の3分の2が液晶ディスプレイ、下がコントローラーとなっています。
続きを読む [分解] ソニー ウォークマン NW-A16 →
主に電気・パソコン・電子工作について記すブログです