今回は、エレコムのメモリーカードリーダー“MR-A005BK”を分解しました。
【注意】
分解した製品を再利用した場合、故障や発火の原因になります。必ず不要な製品で行うようにしてください。また、分解したことに生じた事故や怪我について管理人は責任を負いません。
その他分解記事
主な仕様
インターフェース | USB2.0/1.1 |
最大転送速度 | 480Mbps(USB2.0) |
対応メディア | SD/SDHC/SDXC/microSD/MMC/MS/MSPRO/MSDuo/MS PRO Duo/xDピクチャーカード/コンパクトフラッシュ |
対応機種 | Windows8/7/Vista/XP/2000/Mac OS X 10.2以上 |
外形寸法 | 約幅83.0mm×奥行58.5mm×高さ15.0mm |
重量 | 約50g |
カラー | ブラック/レッド/シルバー/ホワイト |
外見
本体上面です。主な対応カードのイラストと、メーカーロゴが印字されています。
続きを読む [分解] エレコム メモリーカードリーダー MR-A005BK →
今回は、グリーンハウスの2ポートHDMIセレクタ“GH-HSWE2-BK”を分解しました。
【注意】
分解した製品を再利用した場合、故障や発火の原因になります。必ず不要な製品で行うようにしてください。また、分解したことに生じた事故や怪我について管理人は責任を負いません。
その他分解記事
外見
本体上面です。中央にある黒いボタンを押すことで、入出力するポートを切り替えることができます。
2入力1出力または、1入力2出力で使用することができます。
続きを読む [分解] グリーンハウス 2ポートHDMIセレクタ GH-HSWE2-BK →
今回は、天井に付いている埋込引掛シーリングを交換してみました。
【注意】
この工事は第二種電気工事士免許が必須となっております。無資格での工事はお止めください。事故や火災が発生しても管理人は責任を負いません。
本体
今回購入したのは東芝のDC5812(W)です。
新品の本体は白くて綺麗です。
穴が大きくて突起のある方が接地側となっています。
続きを読む 埋込引掛シーリングの交換 →
今回は、オーム電機が2017年頃に発売したレフ形LED電球の“LDR10L-W A9”を紹介します。
公式サイト
交換前:東芝 RF100V95WM
まずは交換前のレフ電球を紹介します。
東芝のレフ電球で、消費電力は95Wになります。
続きを読む [レビュー] オーム電機 レフ形LED電球 LDR10L-W A9 →
今回は、ダイソーにて販売されているオーム電機のLEDミニシーリングライト“LE-Y5L-DS”を分解・検証しました。
公式サイト
関連製品の記事
100円ショップ製品の分解記事はこちら
その他の分解記事はこちら
外袋
外袋は紙製で、不要な袋は燃えるゴミ(地域による)として処分することができます。
右上に770円(税込)とあるように100円商品ではありません。
光色はこちらの電球色のほかに昼光色があります。
続きを読む [分解] オーム電機 LEDミニシーリングライト LE-Y5L-DS →
今回は、東芝ライテックがかつて販売していたLED電球の“LDA7L”を分解しました。また、オスラムが販売している“LDA7L-G-TR-DIM”との比較もあります。
その他LED電球はこちら
その他分解記事はこちら
オスラム LDA7L-G-TR-DIM
本題の前に、まずはLDA7L-G-TR-DIMを軽く紹介します。こちらのLED電球は平均演色評価数Ra90となっています。
全光束は800lm、消費電力は7Wとなっています。
定格寿命は15000時間となっています。
見た目は白熱電球とほぼ同一です。色合いは白熱電球よりも若干白っぽいです。
続きを読む [分解] 東芝 LED電球 LDA7L →
今回は、東芝ライテックがかつて販売していたLED電球の“LDA4L-E17”を分解しました。また、同じ東芝ライテックの“LDA6L-D-H-E17/S”との比較もあります。
その他LED電球はこちら
その他分解記事はこちら
LDA6L-D-H-E17/S(キレイ色)
本題の前に、まずはLDA6L-D-H-E17/Sを軽く紹介します。こちらのLED電球は平均演色評価数Ra90となっています。
全光束は380lm、消費電力は5.5Wとなっています。
箱にも「高演色LED電球」の記載があります。
続きを読む [分解] 東芝 LED電球 LDA4L-E17 →
今回は、2018年12月21日にC-700の後継機種として発売されたセコニックの分光方式カラーメーター“C-800”を紹介します。
公式サイト
今回は、楽天市場に出店している店舗から購入しました。
ヤマト運輸から届きました。
精密機器なので厳重に梱包されています。
外箱天面です。大きくセコニックのロゴと、右下に「SPECTROMETER C-800」の文字が印字されています。
左上に「BATTERY NOT INCLUDED」と印字されている通り乾電池は付いていません。
続きを読む [レビュー] セコニック スペクトロメーター C-800 →
今回は、トーソーのアルミブラインドの一種であるニューレゾンシリーズを取り付けました。
公式サイト
関連記事
外箱です。横幅135cmタイプを注文しましたが、それにしては小さな箱に入っています。
続きを読む [ミニレビュー] トーソー インテリアブラインド ニューレゾン →
今回は、ダイソーにて税込330円で販売されているソーラー充電式のガーデンライトを改造しました。
【注意】
改造には危険を伴います。改造したことによって破損や事故が発生しても管理人は責任を負いません。
関連記事
2018年の発売時点のものはこちら
100円ショップ製品の分解記事はこちら
その他の分解記事はこちら
本体
今回は、2本購入し両方改造を行いました。
続きを読む ダイソー ガーデンライト(挿すタイプ、スポットライト)の改造 →
主に電気・パソコン・電子工作について記すブログです