今回は、アイリスオーヤマが販売していた丸形LEDランプの「LDFCL3032D」を分解しました。
関連製品の記事
ランプの紹介
型番が3032となっていることからも分かるように、このLEDランプは30W+32Wの蛍光灯と置き換えることができます。
LEDランプは32Wの蛍光灯と同じ大きさになっています。
半透明のプラスチックが使われている方を下にして取り付けます。
続きを読む [分解] アイリスオーヤマ 丸形LEDランプ LDFCL3032Dこのカテゴリーでは、家電や電子機器について扱います。
今回は、アイリスオーヤマが販売していた丸形LEDランプの「LDFCL3032D」を分解しました。
型番が3032となっていることからも分かるように、このLEDランプは30W+32Wの蛍光灯と置き換えることができます。
LEDランプは32Wの蛍光灯と同じ大きさになっています。
半透明のプラスチックが使われている方を下にして取り付けます。
続きを読む [分解] アイリスオーヤマ 丸形LEDランプ LDFCL3032D今回は、オーデリックのR15 クラス2 LEDシーリングライト「OL291346R」を紹介します。
まずは外箱です。複数の製品で共通の箱を使用しているため、型番はシール貼りとなっています。
続きを読む [レビュー] オーデリック LEDシーリングライト OL291346R今回は、NVCライティングが2023年2月に発売した高演色LED電球(Ra93)の「LDA4L22-D-G/S40V1」を紹介します。
LED電球プライドは2024年8月現在、以下のラインナップとなっています。
今回紹介するLED電球は、電球色(2700K)よりも色温度が低い2200Kタイプとなっています。
ろうそくの写真が印字されている通り、赤みが強い光になっています。
また、Ra93と高演色のLED電球になっており、かつて東芝ライテックが使用していた“キレイ色”の文字も記載されています。
なお、ブランドは「TOSHIBA」となっていますが、販売元はNVCライティングジャパンとなります。
続きを読む [分解] NVCライティング LED電球プライド LDA4L22-D-G/S40V1今回は、IKEAでかつて販売されていたLED電球「LEDARE」のLED1419G12K5を分解しました。
まずは外箱です。プラスチック製の容器に入っており、その間に挟まれていた紙になります。
表面です。
LEDARE
LED電球
1000lm
12W
5000Kelvin
消費電力12Wで白熱電球75W相当の明るさ
調光器具対応
定格寿命25000時間
スイッチオンから1秒以内に点灯
E26口金
LED1419G12K5
と記載されています。
裏面です。
交流100V
50/60Hz
CRI>80(Ra80相当)
83lm/W
直径60mm
全長123mm
若干日本語が怪しい部分がありますが、だいたい正確です。
LED電球本体です。
口金付近にIKEAのロゴが印字されています。
続きを読む [分解] IKEA LED電球 LEDARE LED1419G12K5今回は、パナソニックが充電式エボルタ専用の充電器として販売していた“BQ-391”を分解しました。
本体前面です。現行品にはないカバーが付いています。
下にスライドしてから持ち上げると開きます。
続きを読む [分解] パナソニック ニッケル水素充電池急速充電器 BQ-391今回は、2023年2月頃からダイソーで販売されていた“LED電球T形 LDT7L-G-E26-60W”を分解・検証してみました。
100円ショップのLED電球・蛍光灯の分解記事はこちら
その他の分解記事はこちら
価格はどちらも税込550円となっています。
仕様
寸法:全長約109mm×外径約37mm | 定格入力電流:0.119A |
質量:100g | 定格電圧:100V |
全光束:810lm | 定格寿命:40000時間 |
定格消費電力:7.3W | エネルギー消費効率:110.9lm/W |
T形のLED電球は、電球形蛍光灯のD形(EFD)と互換性のある形状になっています。
また、断熱材施工器具対応品なのでD形電球形蛍光灯専用のダウンライトで使用することもできます。
電球色なので橙色を基調としたデザインになっています。
今回は、アイリスオーヤマが販売しているLED電球の“LDA10L-G-6T5HR”を分解・検証しました。
このLED電球は、Ra97と現在発売されているLED電球では最も演色性能が高いものになっています。
高演色をアピールするためなのか、カラフルなバラが印刷されています。
電球色なので、昼白色の水色とは違い背景色が薄い黄色になっています。
今回は、アイリスオーヤマが販売しているLED電球の“LDA7N-G-4T5HR”を分解・検証しました。
このLED電球は、Ra97と現在発売されているLED電球では最も演色性能が高いものになっています。
高演色をアピールするためなのか、カラフルなバラが印刷されています。
60W相当もありますが、箱がかなり大きくなっています。
今回は、デンマークのDALI(Danish Audiophile Loudspeaker Industries)社が製造・販売しているスピーカーの「OBERON 1」を紹介します。
まずは外箱を紹介します。
DALI OBERON 1は以下の4色展開となっています。そのため箱は共通ですがカラーが書かれたシールが貼られています。
今回は、ダイソーにて税込550円で販売されているBluetoothスピーカーの「SR9910」を分解しました。
このあたりは、上記記事でも紹介しているので簡潔に紹介します。
Bluetooth5.0に対応しており、対応形式はSBCのみとなっています。