今回は、オーム電機が2020年11月に発売した高演色(Ra93)LED電球、GRANGRADEシリーズの“LDA8N-G AG6/RA93”を紹介・分解していきます。
その他のLED電球は
その他の分解記事は
GRANGRADEシリーズのLED電球は2024年8月現在、以下の19種類がラインアップされています。
白熱電球40W相当
- LDA5L-G AG6/RA93 電球色/4.8W/500lm/104.1lm/W
- LDA5N-G AG6/RA93 昼白色/4.8W/525lm/109.3lm/W
- LDA5D-G AG6/RA93 昼光色/4.8W/540lm/112.5lm/W
白熱電球60W相当
- LDA8L-G AG6/RA93 電球色/8W/820lm/102.5lm/W
- LDA8N-G AG6/RA93 昼白色/8W/847lm/105.8lm/W
- LDA8D-G AG6/RA93 昼光色/8W/870lm/108.7lm/W
小形電球25W相当
- LDA2L-G-E17 RA 電球色/2.3W/260lm/113.0lm/W
- LDA2N-G-E17 RA 昼白色/2.3W/270lm/117.3lm/W
- LDA2D-G-E17 RA 昼光色/2.3W/280lm/121.7lm/W
小形電球40W相当
- LDA4L-G-E17 RA 電球色/4.0W/465lm/116.2lm/W
- LDA4N-G-E17 RA 昼白色/4.0W/480lm/120.0lm/W
- LDA4D-G-E17 RA 昼光色/4.0W/480lm/120.0lm/W
小形電球60W相当
- LDA6L-G-E17 RA 電球色/6.0W/765lm/127.5lm/W
- LDA6N-G-E17 RA 昼白色/6.0W/780lm/130.0lm/W
- LDA6D-G-E17 RA 昼光色/6.0W/780lm/130.0lm/W
ボール電球60W相当(95mm径)
- LDG8L-G AG6/RA93 電球色/7.8W/810lm/103.8lm/W
- LDG8D-G AG6/RA93 昼光色/7.8W/860lm/110.2lm/W
ボール電球100W相当(95mm径)
- LDG12L-G AG6/RA93 電球色/12.6W/1419lm/112.6lm/W
- LDG12D-G AG6/RA93 昼光色/12.6W/1480lm/117.4lm/W
外観
まずは箱です。上位グレードのものなので銀色の箱に印刷されています。高級感はあるのですが注意書きが読みにくいです。
昼白色なのでアクセントカラーは緑色となっています。
安全上のご注意と5年保証についてが箱の上部に印刷されています。
放熱部は最近多いPBT(ポリブチレンテレフタレート)樹脂製のようです。
グローブが大きいので全方向形となっています。
続きを読む [分解] オーム電機 LED電球 GRANGRADE LDA8N-G AG6/RA93 →
今回は、パイオニア製のブルーレイドライブ“BDR-208JBK/TOWADA”を分解しました。
外箱
天面です。右上に「十和田工場限定生産モデル」の記載がある通り、青森県十和田市の“十和田パイオニア”で生産されたものです。
なお、2019年10月に加賀電子株式会社に売却され、加賀EMS十和田株式会社になっているので今後国産品が製造される可能性はありません。(現行品は全て中国製)
前面です。上から順に
Pioneerロゴ
Blu-ray Disc Writer
BDR-208JBK/TOWADA
15x BD-R
BDXL 4層 128GB/3層 100GB/2層 50GB/2層 25GB
Windows 8 32/64bit対応
Serial-ATA
内蔵型 トレータイプ
Pure Read2
3D対応
アップスケーリング対応
AVCREC対応
CPRM対応
静音ファーム
RoHS対応
の記載があります。
続きを読む [分解] パイオニア ブルーレイドライブ BDR-208JBK/TOWADA →
今回は、LINEのテキスト形式でのバックアップ方法を2通り紹介します。
最終更新年月:2020年12月
関連記事
ダウンロードはこちら
目次
PC版LINEを使う方法
Android版とMicrosoft Store版LINEでの操作方法を紹介します。
まずは、“Microsoft Store”アプリをスタートメニューから探して起動します。
起動したら、開いたら右上の「検索」をクリックし、“LINE”と入力します。
続きを読む LINE テキスト形式でのバックアップ方法 →
今回は、任天堂が2001年9月14日に発売した「ニンテンドーゲームキューブ」の電池交換とピックアップの調整方法を紹介します。
【注意】
この記事に記載されていることを真似したことによって故障しても管理人は責任を負いません。また、公式の修理サービスは2012年7月に終了しています。
本体の外観
天面です。ゲームキューブという名前の通り立方体の形状となっています。
2002年にグッドデザイン賞を受賞しているようです。
続きを読む ニンテンドーゲームキューブ 電池交換&ピックアップ調整方法 →
今回は東芝メモリ(現キオクシア)から発売されていたmicroSDカードに付属していたSDカードアダプタの“ADP-HS02”を分解してみました。
【注意】
分解したSDカードアダプタは元に戻すことができません。分解される場合は不要になったもので行ってください。
その他の分解記事は
アダプタ表面のシールには、
(左三角)LOCK
TOSHIBA
ADP-HS02
Adapter microSDロゴ
と印字されています。
続きを読む [分解] 東芝 SDカードアダプタ ADP-HS02 →
今回は、エプソンのCCDスキャナーである「GT-F740」の分解清掃方法を紹介します。
【警告】
分解するとメーカーのサポートを一切受けることができません。保証がある場合はメーカーに修理依頼をすることを強く推奨します。
今回紹介するスキャナーは保証が切れているものを使用しています。
今回メンテナンスするGT-F740の本体です。
続きを読む エプソン CCDスキャナー GT-F740の分解清掃方法 →
今回は、YouTubeに高音質でアップロードするためのエンコード方法を紹介します。
YouTubeの音質と画質についてはこちら
最終更新年月:2020年10月
【注意】
CD音源やダウンロード音源を使用する場合は、著作権を必ず確認してください。
ほとんどの音源には著作権があるため、使用すると著作権法侵害となり罰せられる可能性があります。
順にエンコードソフトの例と、動画編集ソフトの例を紹介します。
エンコードソフトの例
今回は、「XMedia Recode」を使用した方法を紹介します。
1.形式のリストから「AVI」を選択します
2.コーデックのリストから「MPEG-4 AVC/H.264」を選択します
3.フレームレートは元の動画と同じものを選択します
4.レート制御モードを「平均ビットレート/品質/量子化」から選択します(品質/量子化は値が小さいほど画質が良くなる)
5.平均ビットレートの場合はビットレートを入力します(SD360Pの場合は2000、HD720Pの場合は5000、HD1080Pの場合は10000辺りが目安)
6.プロファイルはHD720P以下の場合は「Main」、HD1080P以上の場合は「High」を選択します
※モードの「コピー」は映像をエンコードしないで拡張子のみ変更する場合に選択します。(再エンコードする必要がない場合に選択)
続きを読む YouTubeに高音質でアップロードする方法 →
今回は、マランツのネットワークCDレシーバーである“M-CR612”を紹介します。
公式サイト
外箱
外国用と共通のためなのか全て英語で書かれています。
続きを読む [レビュー] マランツ ネットワークCDレシーバー M-CR612 →
今回は規格が乱立しているSSDと、2.5インチと3.5インチのものがあるHDDの選び方を紹介します。
2024/1/24 最新の情報に更新しました。
HDD
HDDはSATA接続の2.5インチHDDと3.5インチHDDがあります。
ノートパソコンでは主に2.5インチが、デスクトップパソコンでは3.5インチが使用されています。
2.5インチHDD
幅:70mm
奥行:100mm
高さ(厚さ):7mmまたは9.5mm
3.5インチHDD
幅:101.6mm
奥行:146.99mm
高さ(厚さ):26.11mm
製造メーカーは、ウエスタンデジタル、HGST、シーゲイト、東芝の4社となっています。
NAS向きHDDは耐久性重視、一般用HDDは性能や速度を重視した設計になっており、主に5400rpmと7200rpmの回転数のものがあります。
7200rpmの方が転送速度は速いですが、耐久性は若干劣っています。また、消費電力が大きめです。
続きを読む
今回は、台湾のCooler Master社が販売しているPCケースの「Silencio S600」を紹介します。
外箱
外箱正面には、PCケースのイラストと“SILENCIO S600 With Steel Side Panel”の文字が記載されています。
なお、この製品は側面パネルが金属板のタイプで、型番末尾に「TG」が付く強化ガラスモデルもあります。
続きを読む [レビュー] Cooler Master Silencio S600 →
主に電気・パソコン・電子工作について記すブログです