今回は、台湾 AcBel Polytech Inc.社製のTFX電源「PCA023」を分解しました。
関連記事
その他分解記事
公式サイト
本体
TFX電源は、ATX電源に比べて縦長な形状になっています。

今回は、台湾 AcBel Polytech Inc.社製のTFX電源「PCA023」を分解しました。
TFX電源は、ATX電源に比べて縦長な形状になっています。
今回は、株式会社サードウェーブ(ドスパラ)が製造販売を行っているパソコンの“SlimMagnate IE”の修理を行いました。
CPU | intel Core i3-9100 | 交換 |
メモリ | Samsung DDR4 PC4-21300 4GB+Panram DDR4 PC4-21300 8GB | 継続使用(8GB) |
SSD | Western Digital WDS250G2B0B M.2 2280 SATA3 250GB TLC | 交換 |
マザーボード | ASUS H310M-AT H310 LGA1151 microATX | 交換 |
DVDドライブ | 日立LG GH24NSD5 | 継続使用 |
電源 | AcBel PCA023 TFX 300W | 交換 |
PCケース | IN WIN BL672-10 | 継続使用 |
メモリは、4GBでは不足していたので8GBを追加して使用していましたが、新マザーボードではエラーになるため、8GB単独で使用しています。
CPU、マザーボード、電源は故障が確認できたため、交換しました。
SSDはマザーボードがM.2 SATA-SSD非対応だったので追加交換しました。
続きを読む ドスパラ SlimMagnate IEの修理今回は、中国 レノボ傘下のモトローラ・モビリティが販売しているスマートフォンの「moto g52j 5G」を紹介していきます。
モトローラが初めて日本市場に特化して開発したスマートフォンになります。そのため、おサイフケータイや防水・防塵に対応しています。
まずは内容物です。
本体、TPUケース、moto care案内、保証規定、使用ガイド、SIM取り外しピンが入っています。
今回は、CSSの基本的な書き方を紹介したいと思います。
この記事の後半で「よく使うHTMLタグ」のHTMLへの装飾例を紹介していきます。
まずは、この記事を作成するにあたり参考にした書籍を紹介します。
こちらの書籍にはここで紹介していない装飾も多数掲載されています。また、内容が理解しやすいのでオススメです(現在は新版が出ています)
CSSは以下のように記載します。
必ず{}(中括弧)内に記載していきます。
セレクタ名{
プロパティ: 値;
}
セレクタ名:どの部分にスタイルを適用するかを選択します。
プロパティ:適用するスタイルの種類です。
値:どのように変更するのかを指定します。(フォントサイズやフォント色など)
h2 {
color:#ff0000;
}
この場合は、h2タグに対してフォント色に赤を反映しています。
また、改行することで複数のプロパティを反映できます。
フォント色は、16進数(00-FF)またはredのように指定します。
#ff0000(R 255,G 0,B 0)の場合は赤が100%になります。
また、#f00のように省略することも可能です。
コメントアウトしたい場合は、コメントを/*(文字列)*/で囲います。
【相対単位】
【絶対単位】
フォントサイズを指定する場合は相対単位が推奨されています。
以下で「よく使うHTMLタグ」に対して実際に装飾していきます。
続きを読む CSSの基本的な書き方今回は、よく使うHTMLタグを10種類ほど紹介していきます。
HTMLを作成するにあたり、エディターをインストールすることを推奨します。
メモ帳でも作成できますが、タイプミスがあった際などに判りやすくなります。
Microsoftの「Visual Studio Code」やフリーウェアの「サクラエディタ」などがありますので、ダウンロードしてインストールしておきます。
まず、HTMLをマークアップしていく上で必須の項目を紹介します。
※HTMLタグは必ず半角小文字で入力します
(大文字は非推奨、全角はタグとして認識しません)
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
↓以下はブラウザ上には表示されません
<head>
<meta charset="UTF-8">
<link rel="stylesheet" href="css/style.css">
<title>よく使うHTMLタグ</title>
</head>
↓ここからはブラウザ上に表示されます
<body>
<header>
<!--この間にヘッダーを挿入します-->
</header>
<main>
<!--この間にメインコンテンツを挿入します-->
</main>
<footer>
<div class="copy">
<small>©2022 RyoElectricBLOG</small>
</div>
</footer>
</body>
</html>
続きを読む よく使うHTMLタグ 今回は、株式会社ノースフラットジャパン(North Flat Japan)が販売している「NFJ謹製エンクロージャー自作キット」の組立について紹介します。
まずはキットの内容物です。
今回は、パナソニックがかつて販売していたモバイルバッテリーの“QE-QL201”を分解しました。
【警告】
本製品はリチウムイオン電池が内蔵されています。そのため、分解には危険が伴うので絶対に真似をしないようお願いします。
管理人は事故や怪我が起こっても責任を負いません。
正面です。光沢のある黒色の筐体に、Panasonicロゴと型番(QE-QL201)が銀色で印字されています。
右側にあるボタンは電源ボタンです。
今回は、東芝「REGZA」とパナソニック「VIERA」「DIGA」でのBS新チャンネルの追加方法を紹介します。
この設定を行うことで1-12chのボタンで選択できるようになります。
ただし、WOWOWやスター・チャンネルを含む全てのチャンネルを見る場合は、この設定を行うと選択できなくなるチャンネルが出るので注意が必要です。
2022年3月に新たに3つのテレビ局が開局しました。以下の3局を指しています。なお、全て無料放送となっています。
まず、リモコンの「設定」ボタンを押します。
次に“初期設定”を選択します。
上下ボタンで項目を選択し、決定ボタンで確定します。
今回は、Microsoft Excelのよく使う関数の使い方を紹介していきたいと思います。
なお、Office2013を使用して紹介していくので、画面配置が違うことがありますが同じ関数で同じように使うことができます。(2013より古いバージョンだと非対応の場合があります)
関連記事
まず、以下のような製品別売上表があります。
今回はこの表に「合計」「平均値」「最大値」「最小値」「数字の個数」「合否」を求めていきたいと思います。
その前に、関数の使い方を紹介します。
関数の使い方には以下の3種類あります
今回は、MicrosoftのWordで文書を綺麗に作るコツを紹介していきます。
なお、Microsoft Word 2013を使用しているため、バージョンにより画面が異なることがあります。ただし、今回紹介する機能は全てのバージョンで共通となっています。
関連記事はこちら
まずは悪い例です。
文字を揃えるのにスペースを使っていますが、他のPCで開くとレイアウトが崩れる原因になるので駄目です。
次に良い例です。
中央揃えや右揃え、見出し、段落番号を活用することで整った文書を作成することができます。
このように作成することで、他のPCで開いてもレイアウトが崩れる可能性を抑えることができます。