[分解]三菱扇風機 R30-MD

今回は、三菱電機製の扇風機「R30-MD」(2003年製)を分解してみました。

【注意】
内部には高圧部分があります。分解は非常に危険なので絶対に真似しないようお願いします。事故が発生した場合に責任を負うことはできません。

箱はかなり大きなものとなっているものの、組み立て式です。
現行品は箱がやや小さくなり、スタンドを外すだけで箱に入れられるようになっています。

本体外観:ライトブルーなので薄い青色です。若干安っぽく見えてしまっています。

操作部:この機種はリモコン非対応なので、本体でのみ操作可能です。
機能は風量調節・リズム風・おやすみタイマーの3つだけです。

形名 R30-MD
羽根の大きさ(直径):30cm
(PS)E MITSUBISHI LN
S-JET 100V 50/60Hz 32/37W
温度ヒューズ:145℃
製造番号:3002
03年製
MADE IN THAILAND(タイ王国)
三菱電機株式会社
販売元:三菱電機ライフネットワーク
と記載されています。

ここからは分解になります

背面カバーは、まずはピンを上に引っ張って抜き、ネジをプラスドライバーで回して外します。

カバーが外れるとこのようになります。三菱電機製の扇風機は全密閉モーターを採用しているため、モーターが金属で覆われています。他社のものはコイルが丸見えになっています。

進相コンデンサはパナソニック製のAC220V・4.5μFのものが使用されています。

三菱電機の扇風機はモーターが金属で覆われている「全密閉モーター」が特徴です。

首振り用のギアボックスです。

コードは、株式会社フジクラ製のものが使用されています。また、JISがTHとなっているので本体同様タイ製のようです。

スタンド部のカバーを外すと、基板が入っています。

基板表面(画像上部の銀色の部分が鉄板)

コンデンサ1:Rubycon 10V1000μF 85℃ YKシリーズ

コンデンサ2:nichicon 50V0.33μF 85℃ VRシリーズ※現行品はUVRシリーズ

IC:三菱電機 M34513M2 4bitCMOSマイコン

基板の上部は放熱とノイズ軽減のために鉄板で覆われています。

鉄板を外すとこのようになっています。

トライアック:RENESAS BCR1AM ×3

トランジスタ:三洋電機 2SA1371(生産終了)

抵抗の一部に金属皮膜抵抗が使用されています。

やはり大手メーカー製の扇風機なので全体的にしっかりした造りになっています。

なお、ほとんどのメーカーのACモーター式扇風機は「隈取磁極型誘導電動機」を採用しており、消費電力が大きめですが、三菱電機製の扇風機は「全密閉モーター」が採用されているため

  • 消費電力がACにしては小さい
  • モーター音が静か
  • ホコリがモーター内部に入らないため火災になりにくくなる

といった利点があります。

現行品は約1万円と高めではありますが、造りがしっかりしているのでオススメです。

『メーカーサイト』
三菱電機 扇風機

今回は以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。